先代の頃には、賞や表彰を頂くために各種 審査会や博覧会などに出品させて頂いておりましたが、当代となりましてからは、これらへの出品を一切控えさせて頂いております。 ( 先代が頂いた賞・表彰はありがたく店内に飾らせていただいておりますが ! )
これは時代も変わり、たとえ審査会や博覧会で賞や表彰を頂いたとしても、その評価は世間の評価とは異なり、賞や表彰を受けた商品が世間では全く認められないということもよくあるからです。
商品に対する評価は世間によって自然となされるもので、何かの意向によってなされるものでありません。
1 |
原材料にこだわり、保存料は一切使いません。 |
2 |
地域の産物(梅・みかん・柚など)を有効に使います。 |
3 |
機械生産では、出せない微妙な味わいにこだわります。 |
4 |
高品質でも適正価格で販売します。 |
5 |
仕入れた商品を自社商品と偽った販売をしません。 |
鈴屋では、「店の知名度」や「過剰な包装・ラッピンング」で、お菓子を高く売ることをしていいません。
これは、お菓子は「味」でご提供するもの、お求めやすい価格でご提供するもの、と考えているからです。
すでに、鈴屋のお菓子をお召し上がりになられた方にはご理解いただけると思いますが、 鈴屋では高品質な材料を使い手間をかけてつくった上で、お求めやすい価格設定をしております。
このため、「発送のご注文」の場合、店舗での販売と比較して別途かかる費用 ( 送料・振込あるいは代金引換の手数料 ) につきましては、お客様のご負担とさせていただいております。
( 梱包資材のダンボールは、余程こだわられたご進物の場合を除き、リサイクル品を利用させていただきます。 )
また、公平で正直な商売を心掛けていますので、商品代金に送料・手数料を混ぜ込み、実際には割高な価格設定をしながら、送料無料・送料当社負担などの表示で割安であるかのような錯覚を起こさせる売り方もいたしません。
一見、商品代金とは別に、消費税・送料・手数料がかかり、割高であるように思われる方もいるかもしれませんが、鈴屋の商品の実際の価値を考えていただければ、高いコストパフォーマンスであると納得していただけると確信しております。